初civ6マルチ報告 その3

komykomy7.hatenablog.com

civ6-hsimyu.hatenablog.com

レポを始める前に今回のマルチの日本視点とドイツ視点からのレポ。何よりスクショがちゃんとあり、こちらのスキタイレポより面白くわかりやすい。

 

勢力図

f:id:Dumannios:20161126170159p:plain

 

 

前回エジプトとドイツからの挟撃の危機を脱したスキタイ、というか上の二人のレポを見るとだいぶスキタイが空回りしてることがわかる。軍事スコア1位で他国から攻め込まれるのをやたら気にするスキタイの姿は完全に狂人のそれである。例えるなら街中でナイフを持ってやたら周囲を気にしてブツブツ言ってる不審者のようなものだ。恥ずかしい!

前回終盤にアラビアが日本に宣戦布告し日亜戦争が勃発。日本は予想通り前世でアラビアからかなりの恨みを持たれてるようだ。

その後少し経つと日本の都市高松がアラビアに取られる。

 

 

ここで日本からチャット。

 

 

 

日本「スキタイの介入予定ある?」

スキタイ「ないよ」

日本「それが一番助かる」

 

 

 

もうこの時点でスキタイの今後の方針は軍事スコア1位の利点を活かして他文明を牽制しつつ内政に励む方向に決まっていた。説明するとこの時のスキタイの軍事スコアは1位ではあるがスキタイ軍は時代遅れの騎乗兵がメインでしかも騎乗兵やサカ族騎兵での機動防御を重視しているため城壁関連や弓などの技術さえも全く取っていない。軍事1位は完全に張り子の虎である。そして今は中世。都市国家はいくらでも何とかなるがプレイヤーがインストールされているドイツやエジプトに喧嘩を売って古典ユニットの騎乗兵を数だけは揃えてるスキタイ軍が都市の周りを略奪して妨害する以上の動きが出来るとは思えないし、エジプトとドイツが組んで二正面作戦になれば下手すると逆侵攻される可能性もある。日亜戦争の方もわざわざ大陸の逆側まで遠征するのも費用対効果が薄い。都市に自動的に防衛力がつく土木建築が研究できるまで戦争は避けたい。

 

ここでアラビアからもチャットが飛んでくる。

 

 

 

アラビア「辺境でゴタゴタしてますがドイツ軍がこっちに向かってきています」

俺「結構派遣してる感じですか?」

アラビア「それはわからないですがあわよくばを狙ってるみたいです」

俺「今見たらドイツのスキタイとの国境は結構厳重な感じです」

 

 

 

これはスキタイにドイツに攻め込んでほしいということだろうか。しかし今回アラビアは引っ掻き回そうという魂胆がミエミエの上に日本に宣戦しているので既に非戦に舵を切ったスキタイとはイデオロギーの違いで正直印象が悪い。というか先ほど書いたこちらの懐事情で戦争はできない。エジプトとの取引の際にアラビアがエジプトを狙ってることもリークしたので今後仲良くするのも難しい。それにドイツがスキタイとは反対側に派兵しているということはスキタイと事を構える気はないと思っていいだろう。というわけでここでドイツにチャット。

 

 

 

俺「アラビアからドイツがアラビアに向かってるとのこと」

俺「こちらに戦争の意思なし」

 

 

 

ここでドイツに恩を売っておく。ドイツから感謝の言葉とアラビアはもう既に潰れそうという情報を受取る。これは嘘だろう。日本から取った高松を維持してる時点で日本が劣勢なのは公然の事実である。割と腹を割って話しているのだがあまり信用されていないようだ。隣国だから当然か(軍事スコアもやたら高いし)。アラビアにはスキタイとの国境線にドイツのユニットが詰めてるという嘘をつき(本当はドイツのユニットなど影も見えない)遠回しに攻めたくても宣戦できないことをアピールする。その後も何度かアラビアからドイツに宣戦するよう促されるが曖昧な返事で躱し続ける。平和を愛するスキタイはプレイヤー同士の争いなどに関わってる暇はない!さあ内政タイムだ。

 

 

 

筆者は正直今作の内政があまりよくわかっていない。civ4の時から内政するのは好きだが得意なわけではないのだ。特化都市などワカランチンである。最初に都市国家を攻めて自国都市を増やした理由も都市を増やし内政の拙さを全体の出力でごまかすためである。今回、全ての都市で商業ハブを設けひたすら金策に走る。civ6ではゴールドがあればたいがいのものは買える。交易路を最大まで増やし大商人を生み出して科学系の施設を買いまくる。civ4の大商人経済の応用である。上手くいけばいいが。

 

 

 

上手くいった。なにこれ凄い1ターンに500近くもゴールドが入ってくる。大商人も5人くらい生まれてなんか凄かった。マップを見ればエジプトに交易ユニットを送りまくってラクダが連結してムカデのようになってた。ムカデ人間である。今作の交易システムはかなり重要のようだ。覚えておこう。そして都市で作った錬成陣の中心に大商人で儲けたゴールドで都市と工場を作り内政はほぼ完了である。このまま工場のような広範囲に影響を及ぼす建築物を中心部に建てブーストしたハンマーで科学勝利を達成したい。

この辺りでスコアを見ると

 

 

 

軍事 スキタイ

信仰 日本

文化 ドイツ

科学 アラビア

 

 

 

各スコアの首位。スキタイは軍事以外のスコアは大体3番目といった感じだったが、科学スコアを見ればスキタイは持っている技術数が少なくスコアの伸びは悪いものの技術力自体は1位のアラビアの3倍近い数字だった。始める前は全く考えもしてなかったが1位が見えてきたことで勝利方法に思考を働かせる。今作のマルチでは科学勝利に方針を定める。核を撃ちまくったほうが確実性もあり早いのだがここは浪漫を求める。

 

 

 

前後に日本とアラビアからチャットがあり、どちらからも日亜戦争にエジプトを巻き込みたいという相談を受ける。エジプトにも確認を取ったところ、どうやら日本にアラビア側での参戦に乗り気のようだ。今回スキタイとしては同盟国であるエジプトの意思を尊重したいということ、アラビアが負けると日本に宗教勝利を達成される可能性があること(宗教周りがどんなものかわからず対抗しようがない)、前世で日本プレイヤーのこみやまにエジプトプレイヤーが使い潰された挙句に核を撃たれてしまったことには同情的(核の件は自業自得な部分はあるが)だったこともあったため、エジプトに復讐の機会を与えるべく日本の信仰スコアが高いことをエジプトに警告しておく。エジプトがアラビアに宣戦して逆侵攻された場合スキタイは助けに行くのも難しくそれなら日本を狙わせてドイツと戦線を開かせたほうがという目論見もあった。軍事同盟が役に立っていることをアピールしなければ感謝もされない。そして日本と同盟関係であるドイツがエジプトに宣戦した際はスキタイがエジプト本国の防衛を担うことを約束。エジプトは現在軍事スコア2位なので上手くいきそうならスキタイもドイツに宣戦しドイツの国力を削ぎエジプトを助けるというルートも考える。

 

その後エジプトとドイツの国境に騎乗兵を複数張り付かせる。これはドイツと交戦してないスキタイのユニットを都市の間に置くことでドイツのユニットをエジプトに進めなくする通行スパムである。ゲームシステムをまだ把握してないため本当に効くかどうかわからないが少なくとも牽制にはなるだろう。

 

ここでエジプトが対日宣戦布告、同時に日本の同盟国であるドイツもエジプトに宣戦。スキタイは上に書いてあるとおりドイツ国境に10ユニットを張り付け様子見。

 

エジプトェ「エジプトは……日本を潰す!」

ドイツ「愚かなことだ」

日本「防衛協定のゴールドを受け取っていながら日本を裏切るとは……」

 

 

エジプトは前世で犠牲になったのだ……。犠牲の犠牲にな。

どうやらエジプトは日本に協力する約束を取り付けた上で裏切ったようだ。スキタイが唆したせいもあるが前回プレイでも終盤に同盟国に宣戦するなど謎のムーブを見せたりとエジプトプレイヤーは面白い。今後のマルチでも状況が許すなら積極的に支援をしたいところである。

 

 

 

俺「我々スキタイは平和を愛する文明である」

中国「何か言ってる」

ドイツ「中国も何か言って!」

中国「我が国は海底へと帰還する」

 

 

 

目ざとい読者ならお気づきかと思うが今回6人マルチなのに5文明しか大陸におらず、殆どのプレイヤーが未発見の中国は既に幻の文明と化していた。アトランティス

 

ちなみにエジプトは日本に宣戦したはいいものも大量の日本・ドイツユニットに殲滅され戦果を得ることもないまま帰還していた。やはりエジプトプレイヤーは面白い。

スキタイはドイツ・エジプト国境間のユニットを張り付けたままドイツに対する牽制を続けながら今回のマルチは終了。ゲーム終了後アラビアがスキタイのスコアを見るように全体チャットで他プレイヤーに危機感を促してた。アラビア自体日本との戦争で国力にリソースを割かれてる上に、ここでスキタイ以外の全てのプレイヤー間で対スキタイ連合が組まれても利害がぶつかって上手くはいかないはずだ。あり得るのは海を渡って海岸からアラビアが攻めてくることくらいだろうか。ある程度海岸線の防備を固めつつ隣国のエジプト・ドイツが機を見て攻めて(可能性は非常に低いと思うが)こないように気をつけなければならない。次回に続く。

 

 

 

 

                        おまけ

f:id:Dumannios:20161127034939p:plain

                    imaginary boy